我が家のレシピですが、およその材料です
豚モツ(500グラム)・こんにゃく・ねぎの青い部分(2~3本)・生姜・にんにく
大根(7~8センチくらい?)・人参(小1本くらい?)・豆腐(1丁~2丁)
醤油・酒・みりん・砂糖・味噌(こしてあるもので、簡単なのでだし入りを使っています)
☆ 豚モツは、たっぷりのお湯で3~5分茹でて、ざるにあげて水で洗う
☆ こんにゃくは臭いをとるために茹でて、一口大に手でちぎっておく
☆ 大根・人参は銀杏切り(フライパンにごま油を入れ、さっと炒めておきます)
1 かぶるくらいのお湯に豚モツと酒
ねぎの青い部分、生姜(輪切り5~6枚)生姜(すりおろし1かけくらい)・・・両方入れてます
にんにくのすりおろし(5片分くらい)
を入れて煮込みます
(私は圧力鍋で煮てしまうので普通の鍋の場合は時間が分かりません ごめんなさい)
2 ねぎ、生姜の輪切りを取り出し、大根・人参・こんにゃくを入れ
味を見ながら調味料を加えます
(私は味噌は半分入れて、残りは仕上がり間際に味を見て足します)
野菜が柔らかくなるまで煮込む
3 豆腐は味をしみ込ませる場合は野菜を煮込んでいるときに
さっぱりと食べたい時には、食べる間際に温める程度にして入れます
4 食べる時に一味唐辛子(七味唐辛子)、刻みねぎを入れていただきます
豚モツ(500グラム)・こんにゃく・ねぎの青い部分(2~3本)・生姜・にんにく
大根(7~8センチくらい?)・人参(小1本くらい?)・豆腐(1丁~2丁)
醤油・酒・みりん・砂糖・味噌(こしてあるもので、簡単なのでだし入りを使っています)
☆ 豚モツは、たっぷりのお湯で3~5分茹でて、ざるにあげて水で洗う
☆ こんにゃくは臭いをとるために茹でて、一口大に手でちぎっておく
☆ 大根・人参は銀杏切り(フライパンにごま油を入れ、さっと炒めておきます)
1 かぶるくらいのお湯に豚モツと酒
ねぎの青い部分、生姜(輪切り5~6枚)生姜(すりおろし1かけくらい)・・・両方入れてます
にんにくのすりおろし(5片分くらい)
を入れて煮込みます
(私は圧力鍋で煮てしまうので普通の鍋の場合は時間が分かりません ごめんなさい)
2 ねぎ、生姜の輪切りを取り出し、大根・人参・こんにゃくを入れ
味を見ながら調味料を加えます
(私は味噌は半分入れて、残りは仕上がり間際に味を見て足します)
野菜が柔らかくなるまで煮込む
3 豆腐は味をしみ込ませる場合は野菜を煮込んでいるときに
さっぱりと食べたい時には、食べる間際に温める程度にして入れます
4 食べる時に一味唐辛子(七味唐辛子)、刻みねぎを入れていただきます
49: 困った時の名無しさん 04/11/15 08:22:51
>>2
旨そうだなオイ!
旨そうだなオイ!
7: 困った時の名無しさん 03/02/15 19:14
ゴボウも合うよ。
8: 困った時の名無しさん 03/02/15 19:47
それは教えないが、
どっかのサイトに載っていたモツカレーを今作ってます。
もし本当に旨かったら報告しましゅ
どっかのサイトに載っていたモツカレーを今作ってます。
もし本当に旨かったら報告しましゅ
9: 困った時の名無しさん 03/02/15 22:00
いやさコツも何も無いじゃん
大量に作って、気長に煮込む
モツ煮込みは煮込めば煮込むほどうまくなっていくよ
あとアク取りをまめにしないと臭く
大量に作って、気長に煮込む
モツ煮込みは煮込めば煮込むほどうまくなっていくよ
あとアク取りをまめにしないと臭く
10: 困った時の名無しさん 03/02/16 16:02
我が家では、
煮込むときにトリガラをいれます。
やきとりの残りを一切れずつチルドして入れると
いろんな部位の味が混じっておいしくなります。
煮込むときにトリガラをいれます。
やきとりの残りを一切れずつチルドして入れると
いろんな部位の味が混じっておいしくなります。
11: 困った時の名無しさん 03/02/16 16:16
牛の場合はどうですか?同じ?
12: 8 03/02/16 16:17
めちゃマズ
13: 困った時の名無しさん 03/02/16 16:28
>>11
同じです。味が濃いから、コショウをたくさん入れたほうがいいかも。
同じです。味が濃いから、コショウをたくさん入れたほうがいいかも。
29: 困った時の名無しさん 03/09/21 13:28
もつの煮込み用市販のタレって売ってないかな?
30: 困った時の名無しさん 03/09/22 00:22
>>29
市販されてる味噌ラーメンにスープとかどう?
市販されてる味噌ラーメンにスープとかどう?
31: 困った時の名無しさん 03/10/06 19:31
保温調理(シャトルシェフとか博士鍋)つかったらよさげだが
32: 困った時の名無しさん 03/10/09 00:54
固めに煮た豚モツも酒のアテには美味いですよ
醤油入れないで、モツとショウガだけで固めに煮て
食べるときに、一味又は七味と醤油かけるです
胃袋なんかコリコリして(゚д゚)ウマー
素材の味が大事なので、鮮度がキモですが
醤油入れないで、モツとショウガだけで固めに煮て
食べるときに、一味又は七味と醤油かけるです
胃袋なんかコリコリして(゚д゚)ウマー
素材の味が大事なので、鮮度がキモですが
33: 困った時の名無しさん 03/12/24 01:59
くいたい
36: イスラムは偉大なり 04/01/23 00:15
ホルモンを湯がき、下ゆでした大根・蒟蒻を加えて茹でる。
適当に灰汁を取ったら酒入れて、炊飯器の「保温」で一晩。
食べる10分前に赤味噌を入れる。
真面目に作るより美味い。
適当に灰汁を取ったら酒入れて、炊飯器の「保温」で一晩。
食べる10分前に赤味噌を入れる。
真面目に作るより美味い。
40: 困った時の名無しさん 04/06/01 10:32
美味いモツ煮の作り方
1 モツはもちろんナマ
2 絶対ゆでこぼさない
3 アクを命がけで取る
4 あまりいろいろな物を入れない
以上
1 モツはもちろんナマ
2 絶対ゆでこぼさない
3 アクを命がけで取る
4 あまりいろいろな物を入れない
以上
41: 困った時の名無しさん 04/06/06 19:31
>>40
>2 絶対ゆでこぼさない
食えたもんじゃない
>2 絶対ゆでこぼさない
食えたもんじゃない
42: 困った時の名無しさん 04/06/14 12:48
あんがいあの臭みも味だと思うのだが。
43: 困った時の名無しさん 04/07/05 12:38
>>42
何度も茹でこぼしたり、水洗いしなくてもいいけど、
生モツじゃ絶対臭い。
何度も茹でこぼしたり、水洗いしなくてもいいけど、
生モツじゃ絶対臭い。
50: 困った時の名無しさん 04/12/12 17:12:30
美味しい季節になってきましたage!
家ではシンプルにモツとコンニャクで煮込みます。
味噌を濃くして(飲まない)あまり柔らかく煮ないのが家流。
あればハツもたまに入れる。ご飯にのせて食べるとウマー!
家ではシンプルにモツとコンニャクで煮込みます。
味噌を濃くして(飲まない)あまり柔らかく煮ないのが家流。
あればハツもたまに入れる。ご飯にのせて食べるとウマー!
62: 困った時の名無しさん 05/03/08 17:07:53
モツ専門店を発見しました!
主に豚をあつかっているもよう。
並モツ、大腸、小腸、ミックス、ゆでモツ、ゆでモツミックス、その他
いっぱいありすぎてよくわからなくなってしまい、
生のミックスモツ1キロ750円を購入してみた。
家でももう一度よく洗ってみたから、
40さんの言うようにゆでこぼしなしでいいかな?
なんて思ったけど、やっぱりにおうような気がしてしまい、
勇気が無くって一度湯でこぼしてしまった。
うまみを捨ててしまったようで大変心残りだ・・・
ちなみにゆでたもつは500gになってしまった。
ゆでミックスモツは100g100円だったから、
あれ、250円損したのかな?なんて思ってしまった。
それとも鮮度等のお品がちがうのかな~。くよくよ。
どの部分なら臭みが少なくて、
比較的ゆでこぼしなしでOKなんてこともあるのかな?
今、しょうが、ごぼう、大根、にんじん、こんにゃく、
焼酎、味噌、しょうゆで、煮ているところ。
主に豚をあつかっているもよう。
並モツ、大腸、小腸、ミックス、ゆでモツ、ゆでモツミックス、その他
いっぱいありすぎてよくわからなくなってしまい、
生のミックスモツ1キロ750円を購入してみた。
家でももう一度よく洗ってみたから、
40さんの言うようにゆでこぼしなしでいいかな?
なんて思ったけど、やっぱりにおうような気がしてしまい、
勇気が無くって一度湯でこぼしてしまった。
うまみを捨ててしまったようで大変心残りだ・・・
ちなみにゆでたもつは500gになってしまった。
ゆでミックスモツは100g100円だったから、
あれ、250円損したのかな?なんて思ってしまった。
それとも鮮度等のお品がちがうのかな~。くよくよ。
どの部分なら臭みが少なくて、
比較的ゆでこぼしなしでOKなんてこともあるのかな?
今、しょうが、ごぼう、大根、にんじん、こんにゃく、
焼酎、味噌、しょうゆで、煮ているところ。
63: 困った時の名無しさん 05/03/08 17:16:29
また62ですが、
いつもはモツ煮は牛の焼肉用の冷凍の生大腸を、
ゆでこぼしなしで使っていて、
臭みもほとんど無く、よくダシが出てよかったのですが、
アメリカからの輸入品だったのか、
このごろトンと見かけなくなりました。
豚モツは未知の世界です。
牛と比べて、豚は多少匂うものなのでしょうか?
いつもはモツ煮は牛の焼肉用の冷凍の生大腸を、
ゆでこぼしなしで使っていて、
臭みもほとんど無く、よくダシが出てよかったのですが、
アメリカからの輸入品だったのか、
このごろトンと見かけなくなりました。
豚モツは未知の世界です。
牛と比べて、豚は多少匂うものなのでしょうか?
64: 困った時の名無しさん 05/03/09 09:16:59
で、上手に出来た?
うちの近所にもモツ売ってる店があって興味はあるんだけど
どうしても踏み切れない。
うちの近所にもモツ売ってる店があって興味はあるんだけど
どうしても踏み切れない。
65: 困った時の名無しさん 05/03/09 09:49:00
豚モツは下処理をきちんとしないと、臭みがあるし、苦味があります
でも、下処理をきちんとしさえすれば、牛モツよりもおいしいと思います
でも、下処理をきちんとしさえすれば、牛モツよりもおいしいと思います
66: 困った時の名無しさん 05/03/09 11:20:15
62です。
出来ました!!
鍋に入れたときはちょっと野菜が多かったかと思ったけれど、
全部がいい感じになじんで、
ペロンとジューシーなモツと味のしみた野菜がかなりいい感じ♪
ミックスモツは部分によって変化があってよかったと思います。
牛モツより脂が少なくてあっさりした仕上がりでした。
牛はそのままではこってりしすぎるので、
いつも脂は出来るだけすくいとっていましたので、
豚ミックスモツはそのままでちょうどよかったです。
なるほど、下処理しないと苦味も出てしまうのですね。
豚モツすごく気に入りました。
専門店は勝手がわからず確かに入りにくかったけど、
品揃えはどれもすごく新鮮そうで好感が持てました。
煮込みだけじゃなくて、ほかの分野にも手を伸ばしたいと思いました。
またちょくちょくモツ料理を作りたいと思います!
出来ました!!
鍋に入れたときはちょっと野菜が多かったかと思ったけれど、
全部がいい感じになじんで、
ペロンとジューシーなモツと味のしみた野菜がかなりいい感じ♪
ミックスモツは部分によって変化があってよかったと思います。
牛モツより脂が少なくてあっさりした仕上がりでした。
牛はそのままではこってりしすぎるので、
いつも脂は出来るだけすくいとっていましたので、
豚ミックスモツはそのままでちょうどよかったです。
なるほど、下処理しないと苦味も出てしまうのですね。
豚モツすごく気に入りました。
専門店は勝手がわからず確かに入りにくかったけど、
品揃えはどれもすごく新鮮そうで好感が持てました。
煮込みだけじゃなくて、ほかの分野にも手を伸ばしたいと思いました。
またちょくちょくモツ料理を作りたいと思います!
75: 困った時の名無しさん 2005/08/19(金) 21:03:13
今作ってみたけどちょい生臭い感じに仕上がってしまった。
モツを一回茹でてからザルにあけ、こんにゃくと大根を出し汁で茹で、
そこにモツを足して醤油、味噌で味を調えてみた。
けど、モツをざるにあけた時、しっかり洗わないと生臭さが思った以上に残るのかね。
ニンニク、生姜は無かったので入れなかったんだけど、これらを入れることによって臭みが消えるのかな?
モツを一回茹でてからザルにあけ、こんにゃくと大根を出し汁で茹で、
そこにモツを足して醤油、味噌で味を調えてみた。
けど、モツをざるにあけた時、しっかり洗わないと生臭さが思った以上に残るのかね。
ニンニク、生姜は無かったので入れなかったんだけど、これらを入れることによって臭みが消えるのかな?
76: 困った時の名無しさん 2005/08/19(金) 22:40:05
私はゆでこぼしは3回するよ
78: 困った時の名無しさん 2005/08/19(金) 22:58:40
生姜は必須だよね?
82: 困った時の名無しさん 2005/08/23(火) 20:37:40
ゆでこぼすのがコツだ!
あとショウガだな、>81のやり方で水からがベスト。
あとゴボウは欠かせない、ネギの青いのも。
お好みで大根、人参だな、タカのツメでピリ辛だな。
煮えたら冷まして味を染ませて暖めなおす。
盛り付けは刻みネギ、千切り生姜、七味を添えて。
くどいようだがゴボウが味の決め手だ!
あとショウガだな、>81のやり方で水からがベスト。
あとゴボウは欠かせない、ネギの青いのも。
お好みで大根、人参だな、タカのツメでピリ辛だな。
煮えたら冷まして味を染ませて暖めなおす。
盛り付けは刻みネギ、千切り生姜、七味を添えて。
くどいようだがゴボウが味の決め手だ!
86: 困った時の名無しさん 2005/10/14(金) 17:29:21
モツって太らないですか?結構高カロリーなのかな?
88: 困った時の名無しさん 2005/10/17(月) 12:46:14
>>86
高カロリーだよ。モツばかり食べすぎて痛風になる人とかいる。
高カロリーだよ。モツばかり食べすぎて痛風になる人とかいる。
90: 困った時の名無しさん 2005/10/25(火) 04:02:45
>>88
それは本当ですか!?!?なんかヘルシーイメージでしょっちゅう
食べてた…モツが高カロリーだったなんて…
それは本当ですか!?!?なんかヘルシーイメージでしょっちゅう
食べてた…モツが高カロリーだったなんて…
92: 困った時の名無しさん 2005/11/14(月) 10:02:31
>>90
ハツなんかは低カロリーみたいだね。
レバも低めだな。
豚のシロなんかは探したけど見つからんな。
100gあたり
ヒレ(赤身) 112
レバー(肝臓) 128
ロース(赤身) 141
もも(赤身) 143
肩ロース(赤身) 151
挽き肉 221
もも(脂付) 225
トン足 230
肩ロース(脂付) 256
ロース(脂付) 291
ばら(脂付) 434
ハツなんかは低カロリーみたいだね。
レバも低めだな。
豚のシロなんかは探したけど見つからんな。
100gあたり
ヒレ(赤身) 112
レバー(肝臓) 128
ロース(赤身) 141
もも(赤身) 143
肩ロース(赤身) 151
挽き肉 221
もも(脂付) 225
トン足 230
肩ロース(脂付) 256
ロース(脂付) 291
ばら(脂付) 434
93: 困った時の名無しさん 2005/12/03(土) 05:05:58
もつ煮込み作るときはやはりもつは生じゃないと駄目なんですか?
既に茹でてあるのが400g400円だったんですが・・それ使おうと思ったんですが・・。
既に茹でてあるのが400g400円だったんですが・・それ使おうと思ったんですが・・。
95: 困った時の名無しさん 2005/12/03(土) 11:54:46
>>93
昔は生にこだわっていたけど、今は煮込み作るなら茹でてあるものを使う。
その方が安いし時間も短縮できる。
焼いて食べるのは生に限るけどな。
昔は生にこだわっていたけど、今は煮込み作るなら茹でてあるものを使う。
その方が安いし時間も短縮できる。
焼いて食べるのは生に限るけどな。
97: 困った時の名無しさん 2005/12/04(日) 21:43:57
>>95
なんか処理しなくてもただ焼くだけで食べれるんですか?
それにちゃんと焼かないと危ないですよね・・
なんか処理しなくてもただ焼くだけで食べれるんですか?
それにちゃんと焼かないと危ないですよね・・
98: 困った時の名無しさん 2005/12/05(月) 14:58:43
>>97
生に焼肉のタレを絡ませておいて、七輪で焼く。
クルンと焼けたら食べる。
ウマー。
あまり火の通りを気にしなくても大丈夫だよ。
生に焼肉のタレを絡ませておいて、七輪で焼く。
クルンと焼けたら食べる。
ウマー。
あまり火の通りを気にしなくても大丈夫だよ。
100: 困った時の名無しさん 2005/12/06(火) 17:19:04
>>98
なるほど。レスどうもです。
それにしても七輪をお持ちとはいいですねぇ。
部屋の中でやると大変なことになると思うんでうかつにはできませんが・・。
それにしても七輪って高いんですか?
なるほど。レスどうもです。
それにしても七輪をお持ちとはいいですねぇ。
部屋の中でやると大変なことになると思うんでうかつにはできませんが・・。
それにしても七輪って高いんですか?
101: 困った時の名無しさん 2005/12/07(水) 11:04:21
>>100
七輪は安いよ。
今流行だからスーパーやホームセンターでも売ってる。
七輪は安いよ。
今流行だからスーパーやホームセンターでも売ってる。
引用元: ・豚もつ煮込みの作り方教えて下さい
フリー写真素材ぱくたそ
コメント